1月のこどもクラス活動の記録/カプセルトイで作る起き上がり小法師

梅の蕾もほころび始め、春の兆しを感じます。 1月のこどもクラスでは、カプセルトイで起き上がり小法師を作りました。 起き上がり小法師は、約400年前から作られており、会津藩主が冬の内職として作らせたことが始まりです。 倒れ

12月のこどもクラス活動の記録/今年も干支の絵を描く🐇

今年も残すところ僅かとなりました。 ☆☆ ☆ ☆ ☆  ☆   ☆   ☆ 12月のこどもクラスでは 〇クリスマスのプチゲームとささやかなプレゼントのお渡し 〇来年の干支のねずみを描く を行いました。 お教室では毎年12

今年度のコンクール入賞入選者は10名となりました。MOA美術館児童作品展にて3名入賞4名佳作2名入選、他コンクール1名入選です。

ご報告が遅くなりましたが、今年度のコンクール入賞入選者は最終的には10名となりました。MOA美術館児童作品展にて3名入賞4名佳作2名入選、他コンクール1名入選です。ご入賞、入選おめでとうございます。 まずは、入賞入選の作

11月のこどもクラス活動の記録/Christmas🎄ポップアップカード作り🎁

落ち葉が風に舞う季節を迎えました。 11月のこどもクラスではクリスマス工作を行っております。 毎年どんな工作にしようか頭を悩ませるクリスマス工作ですが、今年は近くにある蔦屋書店の子供の本コーナーにポップアップ絵本が置いて

10月のこどもクラス活動の記録/落ち葉をウェットインウェットで描いてみる🍂

落ち葉の彩りが美しい季節です。 10月のこどもクラスでは、水彩画の技法であるウェットインウェットで落ち葉を描きました。 お教室では、せっかくいらしてくださったのだから何か一つでも学んでいって欲しい、そんな思いでレッスンを

9月のこどもクラス活動の記録/モビールを造ろう✂️

まだまだ夏のような暑さが続き、爽やかな秋風が待ち遠しいです。 9月のこどもクラスでは「モビール」を造っております。 インテリアの彩りとしてのモビールのことをご存知の方は多いと思いますが、モビールという言葉の語源については

夏休みこどもクラスにご参加いただきありがとうございました。

夏休みこどもクラスにご参加くださった皆様、ご参加いただき誠にありがとうございました。 夏休みのこどもクラスでは、絵画と工作(時計造り)のレッスンを行いました。 夏休みこどもクラスの絵画のレッスンでは、コンクールへの応募作