春とはいえ肌寒い日が続く中、わが子の学校では卒業式の練習が始まっています。 春が待ち遠しかったものの春はまた旅立ちの季節でもあり、そう思うと寒さが名残惜しくも感じます。 さて、昨日のこどもクラスではパステル画に挑戦してみ
お教室の活動の記録♬
小さな世界を造ろう☆
春寒料峭(しゅんかんりょうしょう)という言葉をご存知ですか?春をすぎて寒さがぶり返し、肌寒く感じることを言うのだそうです。今日は冷たい雨が降り、春寒料峭という言葉がぴったりな一日でした。 さて、昨日はこどもクラスでした。
「和」な絵を描いてみよう。
屋外へ一歩出れば冷たい空気が頬をさしますが、見上げればすがすがしい良いお天気でした。 皆様楽しい三連休をお過ごしなのではないでしょうか。 昨日は今年はじめてのこどもクラスでした。 体調を崩されて 「皆さんにうつしては申し
クリスマスリース造り☆
昨日東京では初雪が観測されたそうで、肌を刺すような寒い一日でした。 おとといはこどもクラスで、クリスマスリース造りを行いました。 どんなクリスマスリースにしようか悩みましたが、人工的なものを使うよりは自然の恵みを感じられ
未来の車を造ろう!Part2
郵便局の店頭で年賀ハガキが売られるようになると、今年も終わりに近いと感じます。 さて、昨日はこどもクラスでした。 11月8日のこどもクラスでも行った「未来の車を想像して造ろう」を、前回とメンバーが違ったのでもう一度行いま